フローリングのザラザラの正体とは?原因と掃除方法について

フローリングのリノベーションからメンテナンスまで、“床”のトータルソリューションで快適な足元を提供する株式会社オカベです。弊社はフローリングメンテナンス製品で世界シェア1位のBona社の日本代理店でもあり、家庭で毎日できる正しいフローリングのお手入れを優れた製品とともに紹介しています。

綺麗なお家を保つため、毎日床の手入れをしているはずなのに……床を歩いてみるとなんだかザラザラしている?

フローリングが「ザラザラ」して気になるというお悩みは多く寄せられます。今回は、このザラザラの原因と発生源の対処法をお伝えしていきます!

フローリングが「ザラザラする」原因とは

何度も床を掃除しているのに、すぐにザラザラする。そんなことはありませんか?

このザラザラの正体は、細かい「砂」。

目に見えないくらいの細かい砂埃の汚れが原因です。アメリカのように、室内を土足で過ごすわけではないのに、なぜ砂が、と思われるかもしれませんが、意外にも砂埃が家の中に入ってくるタイミングは多くあります。靴を玄関先で脱いで上がっていたとしても、開けたドアから風にのって細かい砂埃が入り込んでしまったり、衣服についた細かい砂埃がそのまま持ち込まれたりすることもあります。

このザラザラは、不快な思いをするだけでなく、歩いたり家具をひきずったりすると、細かい砂埃がサンドペーパーとなって、フローリングの表面を削っている状態となり、塗膜に細かいキズをつけたり、塗膜を摩耗させる原因となります。繰り返していくうちにフローリングを保護していた塗膜がどんどんと無くなっていき、そのうちフローリング自体を傷めてしまう要因にもなります。

砂が持ち込まれるケースはご家庭によってもまちまち

「いつも掃除しているから砂なんて残っていない」と思われるかもしれませんが、家に砂が入る瞬間はライフスタイルによっても様々です。

お子様がいらっしゃるご家庭では、外で遊んできて衣服に泥や砂をつけて家の中に上がることもあるでしょう。特に、野球やサッカーなどの部活動をしていると、持ち帰ってきたユニフォームや運動服には砂汚れがついていることが多いのではないでしょうか。

犬など、ペットを飼っているご家庭であれば、散歩後にペットの足の裏や毛に付着した砂が十分に落ちずに、そのまま家に持ち込まれてしまうことが考えられます。また、足の裏だけではなくペットの爪でフローリングが傷つき、その傷が砂埃がサンドペーパーの役割を果たし、もっとひどくしてしまう恐れもあります。

「換気」が原因となる場合もあります。空気の入れ替えを行う際に、窓を開けておくと砂埃が風に乗って入り込んできます。

「換気」によって床がザラザラする、一番わかりやすい例は学校の体育館かもしれません。小学校の体育館はグランドに併設されていることが多く、窓やドアを開けているとグラウンドから細かい砂埃が飛んできて、毎日掃除されていても、いつも床がザラザラしている学校の体育館は、少なくありません。

ザラザラを防ぐには……こまめな「乾拭き」

砂埃が容易に家の中に持ち込まれてしまうことがおわかりいただけたでしょうか。

ご家庭内に持ち込まれた砂埃はフローリングを傷める原因につながりますので、なるべく放置せずに取り除くようにしましょう。

掃除機掛けや乾拭き、いわゆるダスティングと呼ばれる作業をこまめに行うことがおすすめです。

掃除機を掛けないと掃除した気にならないという方もいらっしゃいますが、除塵用の軽いモップでさっと乾拭きするだけで簡単に除去できますから、なるべくこまめに乾拭きするようにしましょう。

ご家庭の床の状態に合わせてお手入れを

乾拭きの頻度はどのくらいがベストなのでしょうか。

1日1回は乾拭きしましょうとお勧めしていますが、実際にはライフスタイルによって大きく変わります。活発なお子様が何人もいらっしゃる大家族で、ペットもいて、となると、1日1回と言わず、数回乾拭きした方がベターでしょうし、大人だけで生活して共働き、家で過ごす時間が少ないご家庭でしたら、毎日する必要もないと思われます。

「1週間に何回やったらいいですか?」

こういう質問をよくいただきますが、上に書いたようにライフスタイルによって正解が変わります。ご自身が正解だと思われる頻度が実は正解です。お掃除の頻度は個人の衛生観念にも大きく影響されます。毎日お風呂に入らないと気がすまない人もいらっしゃれば、2日に1回で平気という方もいらっしゃいます。ご自身が気になったらすぐに乾拭き、というのが案外正解なんだろうと思います。

すぐにお手軽に乾拭きできる道具として、弊社ではBonaプレミアムマイクロファイバーモップにBonaダスティングパッドを取り付けての乾拭きを推奨しています。Bonaダスティングパッドは長短2種類のマイクロファイバー繊維を使用し、静電気を起こして細かい埃やペットの毛まで絡めとります。繰り返し何度も洗ってお使いいただけます。

乾拭きした後には、1週間に1回を目安に、Bonaプレミアムスプレーモップでお掃除しましょう。モップ内にクリーナーが内蔵されており、掃除中にハンドルを握るとクリーナーが床に向かって噴射され、あとは拭くだけです。モップに採用されているスターファイバー®という特殊なマイクロファイバー繊維は、表面積が大きく汚れをかき取りやすい構造になっています。

弊社では、上記にご紹介した製品以外にも、フローリングのメンテナンスに最適な商品をご紹介しております。

床のザラザラ以外にも、フローリングのお手入れのお悩みはお気軽にご相談ください!

~床のザラザラ対策に適切なBona製品~

床のザラザラ対策に適切なBona製品を改めてご紹介いたします。

Related Products関連商品

Related Article関連記事